240730
朝、健康診断。風のように終わる。ただただ看護師はいつも理不尽。
昼、図書館に行く。涼しくてよかった。
九鬼周造の『「いき」の構造』があったので読む。
2024年においては時代に合わない例えもあるけれど、その上での東京 を感じられて面白かった。和辻の『京の四季』を読んだ時に似た感覚があった。
日本語を言語哲学的に分析するのは、普段ギリシア哲学の延長にある哲学を読んでると新鮮に感じる。これを西洋哲学の場にいた九鬼周造が書いてるんだから尚更面白い。
「いき」をひとつの立方体として例えて、座標でここはいきであるとか無粋であるとかを示していくのも面白い。
おわりの文章を読みながら、これの延長に千葉雅也の『センスの哲学』があるなあとか思った。
帰りにイオンに行った。恐らくだけど2年ぶりくらいにイオンに入った。というか前回は熱田のイオンに行ってて、もしかするとこの10年くらいでイオンに入ったの2回目かもなーとか考えた。
一日中、ルセラフィムのドキュメンタリーが頭に残る。まあそんなもんだ。
コメント
コメントを投稿